これまでの感想はこちら→「ジャンプ感想一覧」
100巻突破した時はまさか200巻までいくとは思ってもいなかったけど、もう196巻なんだねえ。すごいねえ。
あと、表紙の右上をよく見てほしい。モンスターハンタークロスを3誌合同プレゼントってあるんだけど、どう見ても、ハンターハンター意識してるよね?HUNTER×HUNTERみたいになってるもんwこれハンターハンター連載再開!?と思わせて買わせるという意図が少しはあると思う!
1位 こち亀 巻頭カラー
地元のお祭りにこういう風に参加するのって憧れるなあ。引っ越し族だったもんで地元がないんだよねえ。
2位 僕のヒーローアカデミア
バクゴウくんの体験する事務所失敗とか、どんどんアイドル化してしまう八百万さんとか細かいところが素晴らしいよね。そして素で中二病感満載な轟君とかもほんと最高w
ワンフォーオールに対してオールフォーワンかあ、どっちもいい言葉のはずなのにばらすとなんか悪っぽくなっていいね。
まあ、そんなことより、病んでる感じの女子高生の敵キャラの登場が熱いですね!
3位 ワンピース
藤虎なんなの。何この緊張感のまるでない戦い。そしてドレスローザの国民さすがにそこまで馬鹿じゃなかった。でも、ここは馬鹿にしといたほうがよかったんじゃないの?っていうか、あんたら、そのお姫様をさんざんののしっていた罪の意識とかはないのだろうか。
なんかほほえましい感じにしてるけど、うーん気持ち悪い。
そして麦わら海賊団は、こういう感じで仲間を増やしていくのか。まあ、たしかに海賊王目指すんならこのくらいの組織になっていかないとだめだけどね。っていうか常に帯同する仲間がこれ以上増えるのも面倒だからの策なのかもしれない。
4位 火ノ丸相撲
いや~いい緊張感。宗近君の色気がなかなか◎
5位 ブラッククローバー
あー、大食いの人、こんなことばっかしてるから黒の暴牛はって言われるんだよ。
本編は、え、ウソでしょ?師団長クラスも含めてみんな飛ばされるってどういうこと?大丈夫?この国?まあ百歩譲ってみんな飛ばされるんならわかるけど、一番ペーペーのユノだけ回避できるとかだめでしょ。主人公優遇しすぎ。たぶん、直前に本が光っていたので、あのシルフの妖精がなんかしてくれたのかもしれないけど、それでも、師団長が飛ばされてるんだよ?しかもおそらくナンバー2の銀翼の。いや、ユノ、あんたもはや魔法帝に相当近い位置にいるよ。
6位 金未来杯 カーボネーター 村肝篤仁
え、なにこれ、すごい!
すごい新感覚!面白い面白くないじゃなくてすごい新感覚!金未来杯オオトリにふさわしい謎漫画持ってきましたねえ。
最後にこの漫画の主人公がユーモアを忘れるなみたいなこと言ってるのでそれがこの漫画のというか作者の根底にあるテーマなのかも。まあ、話全体の展開はさほど新しさはないんだけど、もう、冒頭から謎の炭素理論でまず、何言ってんだってバカにして入るんだけど、そこからの「全身防弾ギャング」の登場で、ああ、この漫画はむしろこういう路線なのかと思いながら読むと、意外と真面目に話が進む。そしてギャグみたいなバトルシーンにギャグみたいな留置所。すごく新しいなあと感じたところでもはや日本では遠い昔に滅びたであろう、女性蔑視の価値観にあらがう主人公。古い。なんなんだこの漫画は。まさに新感覚!
そして終盤のこのセリフ
主人公「お前が死ぬと悲しむ人って一人でもいるか?居るなら悪いことした」
敵「いねえ」
主人公「そりゃあ、いいことだよ、よかった」
しびれる。なんどか読み返すとなかなか深いメッセージも含まれているのではないかと考えさせられるようなセリフ。これは本編を通して流れる、どことなく冗談と本気が入り混じった空気感があったからこそ響くセリフだと思う。
いやあ、久しぶりにいい漫画読んだ気がする。すばらしいね。
7位 斉木楠雄のサイ難
新キャラ!いいねギャル!オーラが見えないのは斉木君のオーラがすごすぎてもはやみんなオーラの中で見えなくなってるとかだろうね。っていうかよく考えると斉木君、ラブコメの主人公みたいになってきてるけど大丈夫?
8位 暗殺教室
先週の感想ふっとばしといてあれだけど、なぜ、暗殺を続けるという結論に戻った?さんざん殺す派と殺さない派に分かれたのはなんだったのか。今週を見てわかるようにもはや暗殺する気は全くないように思える。というか、これまでで、生徒がどれだけ本気で暗殺しようとして完璧な作戦を立てようと、先生を殺すことはもはや不可能という結論に達しているので全力で殺しにかかれるといった感じになってしまったような。全力の暗殺技術をためらいなく試し続けても先生は死なないみたいな。もはやみんなで遊んでるだけになってしまった。
9位 食戟のソーマ
これはソーマ君がうまくえりな様の緊張をほぐし、実力を十分に発揮させる展開かな?個人的にはソーマ君の実力はえりな様の下であってほしいんだよねえ。
10位 背すじをピンと
いいなあ。学園祭。はあ。高校生もっかいやりたい。そしてわたりさんの過去がついに明かされる!この漫画のことだから結構ライトな理由なきがする~
11位 トリガー
ぞえええええ!ゾエさんかわいいよおお。やられる前にばしゅばしゅ援護射撃打ち込むあたりもいいなあ。そこからの一気に退場も熱い!っていうか3チームの得点並んだってあるけど、これ間違いだよね?ソーマのチーム点とってなくない?
12位 ハイキュー
妖怪。この作者は基本ホラー好きだからね。ここから妖怪漫画に方針転換するのもアリですね!
13位 トリコ
ん?なにやってるんだっけこれ?
14位 銀魂
ふう、最終決戦がどんどん近づいてきている感は割と好き。でももうちょっとテンポを上げてほしい。
15位 ニセコイ
へー、忍者(棒)
16位 カガミガミ
うわー、このカミソリの式神ダッサイねえ。なにあの頭の飾り。
19位 ベストブルー
ちょっと泳ぎたいな。肩こり解消したい。
20位 ブリーチ
ちょっとまて、霊王の能力すごいチートになってきたけど大丈夫?ブリーチお得意の最初の設定が一番強くてあとで、なんかそんな能力ありましたっけ的な感じでどんどん弱くなっていく展開になるんじゃないのこれ。で、なに?ネムがなにか覚醒するのかしら?卍解しちゃうとか?
21位 いそべえ
実はもっとありましたってオチはなかなか良かった。いそべえが二つゲットするのも。まさかのスコップが伏線になっていたのもよかった。
22位 デビリーマン
なんかあっさり終わった。来週終了だねこれ。
23位 レディジャスティス
終わってしまった。きっと当初から考えていたエンディングをここに一気に持ってきたのかなという感じ。いや、終わるべくして終わったことは間違いないんだけど、ある意味面白かった。最終的にも敵にまったく苦戦することもなく、やっつけ、裸になってしまったことの方が大問題であるとするあたりは最後までこの漫画らしさを貫いていてよかったと思う。あと、AIの平和にするには人間殺せばいい理論はありふれすぎててここに持ってくる勇気に驚き。そして平和の定義は人間前提だと思うので微妙にその理論すらずれているような。
まあ、この作家はこの作品がある意味コンセプト的には素晴らしかったので(どんな敵よりもお洋服を気にするとこ)ほかの作品で復活はあるのかなぁ。
っていうか巻末コメントでまさかの富樫先生からお褒めのお言葉を授かったと書いてあったんだけど、富樫先生やっぱりわかってるなあと思った。敵よりもお洋服が破けることが重大問題とするヒーロー漫画はなかなかないよね。
そして富樫先生、そんなコメントしてないで連載を再開してええええええ!!!!
また来週!
カーボネーターの感想を探してたどり着きました。なんとも言えない感覚を共有したくて。1位とらないかなぁ。
ねえ!いいよねこの漫画!1位とってもらって連載を読みたい気がする。